忍者ブログ

お散歩気分**

日常の暮らしのことやアトリエチャットのことなど

2025/11    10« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スーパーナチュラルセカンドシーズン ぜ~んぶ見終わりました
ファーストシーズンでは
「ええ~~~~っ?しんじら~れない~~~」という 超ショックな終わり方で
終わっていたのでセカンドシーズンが出たときには
思わず小躍りするくらいの気持ちで即借りしてしまいました。

なんてったって この主人公の兄弟がめちゃくちゃかっこいい~♪
私は兄の「ディーン」派
いたずら好きでちょっと不良っぽい感じがいいのよね~。
それでいて家族愛にとても深い思いをもっているから なんともいえない

それから 前回はまった「チャームド3姉妹魔女」にしてもそうだけど
アメリカのドラマって音楽がなんてったってかっこいい!!!

映画を見るときは私はいつも吹き替え版ではなく 
そのままの英語版で見るんだけど。
絶対映画は日本語はパス!!
このドラマの吹き替え版は成宮寛貴さんと次長課長の井上聡さんが
担当してるんだけどちょっと可愛い声になってしまうから
やっぱり違和感があるのよね~。
なれたら大丈夫なんかな?

サードシーズンもまたあるらしい…。
頼むから絶対DVDにしてください
たのしみにしてます~~~~。
http://wwws.warnerbros.co.jp/supernatural/
PR
行って参りました~
とっても楽しみにしてた「アート&ライフマーケットin北摂」

産経リビングさん主催で千里阪急ホテルさんの大広間で約50ブース参加の
ハンドメイドイベントなのです。
先日 サンケイリビングを読んでいて目にとまり
絶対行こう!!と決めていたのでした

10時5分ほどだったのですが 広間に入るともうすでに
黒山の人だかりが。。。。
私の目指していたブースはすでに 大変なことに…。。。

まあちょっと 違うところからせめてみよう!と
ウロウロ始めたとき、
「ぽんっ!」と肩を叩かれびっくり
「チャットさん神出鬼没ですね~ こんなところまで
足のばされて~!」と元気よくお声をかけていただいたそのお方は 
な、なんと…
いつも有馬富士のイベントでお世話になっている
オールドローズさんだったのです
いやぁ~ 驚いたのはこっちの方ですってぇ~(笑)
いただいたお言葉 そっくりそのままお返ししますわ~わははは

オールドローズさんへ委託されてるクラフターさんが
このイベントに出店されるのにお手伝いでこられていたのです。
ゆっくりお話しもしたかったのですが
どんどん増えていく人だかりに押されるように次のブースへ…。

いろんなジャンルのハンドメイドに沢山ふれることが出来、
おもしろかったなぁ~~~。
さあ 次のイベントがんばるぞ~

ホテルを出た後、今度は 天王寺のABCクラフトへ。
私は初めていくので ドキドキワクワク♪
いやぁ~ 最近いろんなところへ足を伸ばして勉強しているのですが
やっぱり 行けば行くほど「すごい!」の一言。
どんどん吸収しなきゃね~
楽しんでつくろ~~~っと!
昨日の話。
息子はクラブの試合で朝から外出。

パパはお腹が空かない…
…ということで、パパ&娘で土曜日の朝一番からハイキングへ。
私は最初は行くつもりがなかったんだけど
なんだかとってもいいお天気で
ついつい「私も連れてって~~」と
急遽参加することにしました。

お弁当を作り 目指すは
いつも「カントリーマーケットin三田」で
お世話になっている有馬富士の頂上!

丁度 有馬富士のフェスティバルが開催されていて
いろんなイベントも目白押し♪
その一つで 新三田の駅からハイキングコースをとおっていく
ビンゴゲームもあったので
車を新三田の駐車場におき
歩きましたよ~~
新三田~有馬富士の山頂まで
往復で約10キロ以上かな~~。

山頂当たりでは 結構急な斜面もあり8歳の娘が転がり落ちないだろうか
心配もしたり…(でも実は私が一番足を引っ張ってたりするかも

下に見える三田の街並みを見ながら
お弁当を食べた後、
頑張っておりました
途中で膝がガクガク…膝が笑うってホントに笑うンや~~
運動不足の両親を横目に
娘が最後まで走り回り
もっと遊びたかった…とブツブツ。。。ブツブツ。。

家に帰って一番にダウンしたのは私。
次にダウンしたのはパパ。
結局夜10時くらいまで寝なかったのは娘。。
若い!!

そんなこんなで 今日はなんとな~~く朝から
心はすっきり。
だけど 体の節々が油を差して…ときしんでる。。
つらいわ~~


だけど 結構お手軽コースで
久しぶりに運動しよう!と言う方には
お薦めコースかも♪
又来週息子も一緒に行こうと計画中です♪
今朝 あるニュースを見つけて ふと思い出した。

1か月ほど前、下の子が学校の社会見学で
電車を使って図書館に行った日。。。

家に帰ってから 嬉しそうに
「今日な、、電車に乗ってたらおじいちゃんがいたから
 『どうぞ』って言って 席替わってあげてん!」
と話してくれました。
なんだか 心が温かくなりました。
こんな小さい子に そんなことが いえるんだって♪

何故そんなことを思い出したかというと
「阪急電鉄が 優先座席の復活を決めた」
と言う見出しを見つけたから。。。
その内容は

「全席が優先座席」という考え方で電車内から優先座席を撤廃していた
阪急電鉄(本社・大阪)は17日、8年半ぶりに全車両で復活させると発表した。
どの席でも譲り合う思いやりの精神が定着しなかったためという。
“性善説”に期待した同社の理想は、車内モラルの低下という現実を前に挫折した形となった。

日本に昔からあった物は 助け合い や 優しさ 心遣い で
それは人に強制されてやるものでもなく やったからと言って人にほめられる物でもない。
でもその 「何か」を行うことにより 自分の気持ちが 暖かくなる。

ドイツに新婚旅行に行ったとき U-バーン(電車)であちこち移動してたんだけど
外見こわそ~~~な お兄ちゃん お姉ちゃんたちが
さりげなく席を立ち お年寄りに譲っていたのを思い出した。
その行為をすることは 自然のように感じた。
小さい頃からの風習みたいな物かな?

多分日本では「恥ずかしさ」も邪魔をする要因の1つにあるんじゃないかな。
狭い電車の中で声をかける勇気って結構いりますよね♪
それで 座ってくれたら 勇気を振り絞って頑張った甲斐もあるんだけど
断られた時の 何とも言えない へ~~んな空気。。。。
まあ 押しつけになっちゃったらだめだけどね(笑)

娘に芽生えた「心遣い」を 私もちょっと見習って
機会があれば 勇気出してチャレンジしてみようかな~。




今日は shihoさんkyoroちゃんと3人で朝からショップツアーに出かけました。


今回行ったお店:

aricaさん 
http://homepage3.nifty.com/poche/

CACHALOTさん  http://cachalot.jp/

dent-de-lionさん  http://www.dent-de-lion.net/

UZ-UZさん http://www.asahi-net.or.jp/~AM5S-UKW/uzuz/index2.html

どのお店もそれぞれの個性があり、素敵!!!

でも今回の一押しは なんといっても UZ-UZさん」

笑いのツボにはまってしまい、大ファンになってしまいました。
是非又行きたいお店の1つになりました
朝からとっても良い天気
土曜日なのに 朝から息子はクラブだし、パパも出勤。
てなわけで 今日は下の娘と二人っきり。

兄が野球をやっていたこともあり、
「下の子はあんまり何処にも連れて行ってあげられてないねぇ~」と
先日パパと話をしていたことを思い出し、
今日は娘と二人でお出かけすることに決めました♪

娘は動物園に行きたい!!と言っているのですが
何と言ってもここから一番近い動物園…と言えば
神戸の王子動物園???
昔は宝塚ファミリーランドがあったので
ちょっとした動物園感覚で 遊びにはよく行ってたんだけどなぁ~。

どーーー考えても 娘と二人で王子動物園まで行くのは
ちっとつらい…
そこで 知恵を絞ったあげく、三田に引っ越ししてきて間もない頃
みんなで行った 母子にある「柴田ファーム」を思い出したのです

昔の記憶をたどってみると、鶏の生み立て卵をひろったり、
ヒツジやヤギ、ウサギに乗馬などなど、、、
うちの子が喜びそうな感じだったので 自分では「めっちゃグッドアイデアや~ん」と
ルンルン

娘が「全部の動物たちをカメラに納めたい」ということで
行く前にローソンで携帯カメラを買い、ようやく準備オッケーーー!

車で20分くらいだったよな~と花山院を通り過ぎ、、、、どんどんどんどん山の奥へ。。。
そういえば手打ちそば屋さんもあったよな~~。。。ソウソウここは水車もあるんだった。。。
どんどんどんどん、、、山の奥へ進むにつれカーブもすごいし、傾斜は急だし、、、。
だんだん空が近くなる。。。いつまでこれは続くの???(涙)
乗り物酔いに とんでもないくらいに弱い うちの子は
もちろんダウン顔は真っ青になり目も開けてらんない。。。。
ようやく峠を越えて見えてきたのは 芝桜の絨毯で有名な「永沢寺」!

ここまできたら目指す「柴田ファーム」はすぐそこだ~~~~!
頑張れ~!と 言いながら 車を飛ばして行く。。。
しばらくすると、、、見えてきました!!!!!!!!!目指すところの看板が♪

待ちに待った念願の終着点! ここまできたら、それが「柴田ファーム」で
なくても どうでもいい。。 とりあえず着いて 気分転換できて
ここまで来た甲斐があれば

看板の筋を左折し、落石注意の看板の横を通り過ぎ、、、次第に 舗装がとぎれ、、、
ゲートの前についてみると、、「なんじゃこりゃーーーーーーー
進入禁止の立て看に思わず唖然…ぼーーーぜん。。。。

もしかすると場所が違うのかも…と来た道を引き返し、、
草引きしているおじさん達に「柴田ファームってどこですか???」と
尋ねたところ、、、おじさま方は呆れた顔で
「ありゃもう なくなっとるやろーーーーー工事もしとるやろ。。。」と一番言って欲しくない
言葉をつめたーーーーく 言い放ってくださいました

進入禁止の立て看見たとき、、、私もそう思ったのよ…。。
でも横でぐったりしている 娘を見ると 「いや!絶対私が場所をまちがえたんやわ!」と
思いこもうとしてたんだけど…。。。。
娘に聞くと 力のない声で「もう家に帰る。。。。。」。。。そりゃそーだ。

今来た道を帰るとなると ちょっとかわいそうになり、
「篠山方面から帰ったほうがいいかもしれない」と私なりに考えて
そのまま引き返さず 篠山にぬけることにしました。

うちの車についてる「ナビ子」を頼りに 篠山へいざ再出発
直線行けば一番早い道でもなぜか 遠回りで指示してくるうちの「ナビ子」を
いつもは 全く信用していないくせに、今日はめっちゃくちゃ頼りにしちゃったよ~~
「ナビ子」がそのうちしゃべり出したら何言われるか(笑)

そんなこんなで篠山に抜けようと車を走らせます…。。。
なんとまあ
確かに くる道、、、すっごい坂でした。長ーい坂に急カーブ。傾斜もすごいし、、、、
でもでもでもでも…
こ~~~~~~~~んなに 高いお山のてっぺんにいたなんて~~~~~~~
下る傾斜は来た道よりひどく、道もどう見ても狭い。
こんなところで うちのプリウスちゃんが止まってしまったら
多分誰も気がついてくれないだろう。。。
携帯のアンテナも立ってないし、、。
この前見たテレビで 山などで行方不明になった場合の捜索費用が
すんごい高い…と言ってたことをふと思いだす。いや、、、でも、、、、
パパにも息子にもこんなとこ来てるって言ってない。。。
こんなところで絶対 とまんないでよ
落石もおこんないで
ゆっくりゆっくり、、車一台しか通らないような細い道を180度もあるようなカーブを
いくつも下り、、、、どんだけその時間が長かったことか。。。。

横にいる娘はすっかり 撃沈。。。。
ごめんよ~~~~~~

ようやく平たい地の篠山につき、無事に家まで帰ってくることができました

娘が落ち着いてから
「今日はほんまにさんざんやったなぁ~~~
お母さん こんなひどく疲れた日しらんわ~~~」とちょっと愚痴ったら
うちの娘曰く「私はおかあさんよりも めっちゃ疲れたんやで!もうぜったい 
あんな山へは行きたくない!!!!」だって
そりゃたしかにそうだわ。。。。。

それにしても、、、、人気のないと思っていた下りの
とっても急な坂道を結構車が登ってきたのには驚いた!
何にもまして驚いたのは…
自転車で登ってきていた二人組
あんたら一体何モンや~~~









本日えるむイベントへ参加していただく方へ
メールでご案内させていただきました。
今回沢山のご応募いただきまして、本当に感謝しております♪
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


委託のshihoさんの最新作です♪
…といっても試作品らしいのですが。。
でもでも もう完成品といってもよいくらい
かわいいですよね♪
おしりにおもりがあるらしいので
しっかりお座りできるのです。

shihoさんと言えば
ドールやクレイ粘土、フェルト小物、消しゴムスタンプ、、、、などなど
幅広い作品を作ってくださっているのですが、
何と言っても 有馬富士のイベントのポスターは
shihoさんにお願いしているのです。

このポスターもらっても良いですか?とか
いただいたチラシ、、かわいいので取ってあります。。。とか
お客様からのうれしいお言葉もいただいてます~。
ということで 来年のポスターもよろしくね!

えるむのイベント楽しみにしてますね~♪


まず、、、、、画像取ってくるの忘れました…(残念!)

今日は朝から kyoroちゃんとSCHONさんと 3人で
大阪のJAM POTさん&AIDAさんにお邪魔しました♪

この「JAM POTさん」は 大阪の中崎町にあり、
委託販売しておられるショップさん♪2軒どなりには
かわいいレンタルイベントスペースもあり、
いろんなクラフターさんやショップさん達が
イベントされておられるようです。
(残念ながら今日はなかったんです)

私はハンドメイド雑貨屋さんが 大好き!
だって、いろんなクラフターさん達の
個性があふれかえり お店の雰囲気を醸し出していきます。
もちろん、中には芸術的すぎる作品もあり、
どん引きすることも ありますが 
それでも 後で思い起こせばそれが みょーに
頭から離れなかったりもする…。
これを作った人はどんなひとだろ…
どんな思いで作ったんだろ…
どんな風に作ってるんだろ…
1つの作品を手に取る度に いろんなことを
考えてしまうので先にはなかなか進めません(笑)

この「JAMPOT」さんもそんなお店でした♪
たくさんのハンドメイド作品でしあわせ~~~な気分になれました☆
 「JAMPOT」さんhttp://jampot.sunnyday.jp/index.htm


「AIDA」さんはSCHONさんおすすめの雑貨屋さん。
川西のモザイクや神戸モザイクなどにも
入ってる大きな雑貨屋さんらしいです。
今回お邪魔したのは 大阪中崎西の店舗で
丁度高架下にあるので時々電車が通ると
「どきっっっっっっ!」っとしてしまうのですが
店内は広く、今風のナチュラル雑貨&ハンドメイド材料&ステーショナリーなどなど盛りだくさん!
あれもこれも欲しいものばかりですが、お財布の中身と相談して
あっという間に却下されました(涙)

いつもは大阪の百貨店側にしか行かなかったけど
駅をはさんで 反対側にも こ~~~んなに
楽しめるスポットがあったなんて♪
嬉しい発見でした。
「AIDA」さんhttp://www.aida-inc.com/shop/umeda.htm



ニードルフェルトでチクチク刺して
久しぶりのハンドメイド作品第2弾です!
スイカ型のポーチ♪
この形はめんどくさい(…私って なんでもめんどくさいみたい…笑)けど
私のすきなポーチの形なんです
冬に向けて ウール地で作ってみました♪

パパ談「シロクマ…こわい…」
…あ、、、一応シロクマ君です
自分では気に入ってるからいいんだもーーーーーーん











カレンダー
  • 10 2025/11 12
    S M T W T F S
    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30
カウンター
アクセス解析
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  --  お散歩気分** --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]